2014/12/25

uMapの使い方(概要編)

今までのマッピングパーティでも質問や話が出ていたのですが、
OpenStreetMapを作るだけではなく、それを如何に利用するか、ということで

今回は、OSMのデータを使って、
所謂G○○gleで言うところのマイマップ的なものを作る方法を紹介します。

【例:下川町 飲食店MAP】

フルスクリーン表示
※マッピングパーティで拾った情報のみです。

必要最小限の設定で、出来るだけ必要なスキルを求めず(言語も出来るだけ日本語で)
OSMから必要な情報を抽出して、地図を作成するまでの方法です。

まとめて一気に書くと冗長になるので、記事をいくつかに分割します。

1.データの抽出
   http://dohokugeo.blogspot.jp/2014/12/umap_25.html
2.地図の作成
   http://dohokugeo.blogspot.jp/2014/12/umap_72.html
3.ライセンスについて
   http://dohokugeo.blogspot.jp/2014/12/umap_99.html


今回は、uMapを使います。
https://umap.openstreetmap.fr/ja/
理由は、サイトが日本語化されていることと、
OSMのアカウントでログイン出来るので、別途アカウントを作る必要がないからです。

類似サービスとしてMapboxがありますが英語サイトです。
https://www.mapbox.com/
Mapboxでは、背景地図の道路や建物などの色を変更することが出来るので
uMapより表現の幅が広いです。

まずuMapで地図の作成・編集に慣れれば、Mapboxも使えるようになると思います。
参考:Mapboxの使い方をまとめたblog
http://waigani.hatenablog.jp/entry/2014/04/19/005148

他にも、
ShareMap http://sharemap.org/site/index
Jauntful https://jauntful.com/
といったサービスがあります。


自分もuMapを初めて使ってみたので、
「個人的にやってみた結果こうなった」を文章化しているだけです。
間違っていたり回りくどいことをしていたらツッコミ入れてください。よろしくお願いします。

というわけで、まずはデータの抽出からです
To Be Continued…

uMapの使い方(データ抽出編)

タイトルが『uMapの使い方』となってますが、まだuMapは登場しませんw
いきなりuMapに手作業でデータを埋め込んでいってもいいのですが、
せっかくマッピングパーティをやってOpenStreetMapを編集したのだから
そのデータを使わない手はないだろう、ということです。

OSMからデータを抽出するために、【overpass turbo】というサイトを使用します。
http://overpass-turbo.eu/
まずデータを抽出する範囲を表示(矩形範囲を手動で設定しても可)

範囲を決定したら、【ウィザード】をクリック
【クエリウィザード】が開くので
【amenity=restaurant or cafe】と入力すれば、レストランとカフェを抽出できます。
【実行】をクリックしましょう。
(もちろん別々にデータを抽出しても良いです)

飲食店が抽出されます。

【エクスポート】をクリック
別ウィンドウが開くので
【geoJSON形式・GPX形式・KML形式】
いずれかをクリックすると、データをダウンロード出来ます。
どの形式でもuMapに取り込めます。今回は、geoJSONにしました。

※OSMの編集の仕方によっては、ポリゴンとポイント(ノード)のデータが混じります。
 ポリゴンをポイントデータにするためにはQGISを使う必要がありますが、
 今回は誰でも出来る地図作成を念頭に置いているので省略。
 いずれQGISの使用方法も追加する予定。
 【追加しました】→http://dohokugeo.blogspot.jp/2015/01/umap.html


次回は、uMapで地図を作ります。
To Be Continued…

uMapの使い方(地図作成編)


https://umap.openstreetmap.fr/ja/
ログインは、OSMアカウントで出来ます。
【マップを作成】をクリック

表示させたい範囲・ズームレベルで地図を表示させたら、
【中心点とズームレベルを保存】しておきます。

データのインポート

【参照】から、前回エクスポートしたデータを選択
【インポート】をクリック

レストラン&カフェのマーカが表示されます。


ここから表示設定などをしていきましょう。
マップのプロパティを開きます。

マップの名称を設定したり

【標準のプロパティ】から
アイコンの色や形を変更したり

ポップアップ・テンプレートを【テーブル】にします。

常に名前を表示したければ【ラベル追加】を【はい】に。


次に、背景を変えてみましょう

様々な地図が表示されるので、お好みのものを選択


OSMから抽出したデータ以外に自分で情報を追加したい場合は、こちらから
線を引いたりもできます。

最後に、右上の【保存】をクリック
これで『下川町 飲食店MAP』が完成です。

アイコンをクリックすると情報が表示されます。
※ポップアップ・テンプレートを【テーブル】にしていないと表示されません。

テーブルの内容を編集したい場合は、こちらから

項目の追加・削除や、内容を編集することが出来ます。


作った地図をサイトに埋め込んだり、共有する場合はこちらから


参考サイト
http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:UMap/Guide


次回は、ライセンスについてです。
To Be Continued…

uMapの使い方(ライセンス編)


※ライセンスの解釈など間違っていたらツッコミをお願いします。

OpenStreetMapの著作権については
http://www.openstreetmap.org/copyright
ODbL(Open Data Commons Open Database License)と
CC BY-SA(Creative Commons Attribution-ShareAlike 2.0)
の2種類のライセンスが設定されています。

ODbL は、OSMのデータベースに関するライセンスであり、
CC BY-SA は、作成された地図タイル(画像)に関するライセンスです。


ODbLについて、原文を読むのが一番良いと思いますが
http://opendatacommons.org/licenses/odbl/
私、英語 分かりません orz

なので、この辺を読むと良いと思います。
http://okfn.jp/2012/10/29/opendata_license09/
http://wiki.openstreetmap.org/wiki/OSMFJ/ODbL/1.0/summary
一応、簡単に説明しておくと

・表示 → どの(誰の)データベースを使ったの?
・継承 → 使用したデータベースのライセンスを継承してね
・キープ・オープン → 作成したデータに使用制限など設けてもいいけど、使用制限のない状態でデータベースも公開してね

以上、3点の条件を守れば

・共有 → データベースの複製、頒布及び利用
・創作 → データベースから著作物を作成
・翻案 → データベースへの改変、変形及び加工

を自由にしていいですよ、というライセンスとなっています。

そこで今回作成したuMapもODbLでライセンスしなければいけないのか、というと
実は、その必要はありません。

ODbLを継承する必要がない場合として、【集合データベース】という考え方があります。
詳しくは、↓
http://okfn.jp/2012/10/29/opendata_license10/
http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Legal_FAQ の3d
http://www.slideshare.net/higa4/20141213-osm
派生データベースとして扱わなくていいよってことのようです。

なので、作成したuMapのライセンスは
作成者自らが設定することになります(あるいは設定しないか)。

設定する場合は、マッププロパティの【制作】から

ライセンスの選択肢がいっぱい出てきますが、
実際のところ各国語で【ライセンスなし】と書いてある項目がほとんどですw
クレジットを、OSMのプロフィールにリンクしてあります。

設定したら、右下の【概要】をクリックすると

ライセンスが表示されます。


2014/12/15

SotM JP 2014参加

12.13
https://stateofthemap.jp/2014/
『北の果てから』という題で 10分間ほど喋ってきました。

各資料や動画がOSM Wikiにまとめられているので、
興味のある人は見てみてください。
https://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:State_Of_The_Map_Japan_2014


北の果てから - State of the Map Japan 2014 - talk from Hiroshi Miura on Vimeo.

2014/12/04

State of the Map Japan 2014

SotMは1年に一度開催されるOpenStreetMapの祭典。

今年はアルゼンチン ブエノスアイレスで11月に開催されたが、その日本版が12月に初めて開催される。
(2012年に国際版は東京で開催されている)

とある筋から、SotM JPで話をしてみませんか? と声が掛かり、実家が東京なので滞在費がほぼ掛からないこともあって引き受けてみました。
このblogを読んだ人には最早 新しい情報は何も提供できない気もしますが、他のマッパーさんたちとの交流がメインだと思って東京行ってきます。

講演内容一覧はこちら↓

2014/11/12

下川マッピングパーティ報告

2014年11月8日
下川町にて、マッピングパーティを実施しました。
大きな地図を表示

以下、当日の様子

2014/10/25

下川マッピングパーティ



日時:2014年11月8日(土) 11:00集合

参加費:無料

場所:下川町役場 駐車場

持ち物
<必須>筆記用具
<推奨>ノートPC スマートフォン
      電源タップ 無線LANルータ

スケジュール
11:00~ 説明・準備等
11:30~ 街歩き
14:00~ 室内に移動して地図の編集
17:00~ 懇親会(未定)

雨天時は、
13:00~17:00 衛星写真や地理院地図をトレースして地図を編集


事前準備(できれば当日までに)
 OSMアカウントの登録 https://www.openstreetmap.org/user/new
 アプリのインストール iPhone → 『Pushpin OSM』など


申込先
Facebookのアカウントをお持ちの方は

もしくは、
tanaka.jyun@gmail.com

11月4日までに、連絡ください(懇親会参加の有無も)。

家族・子連れでの参加 OK
途中参加・途中退場 自由です。

2014/10/12

マッピングパーティの開き方(僻地編)

周りにOpenStreetMap編集経験者なし。
近隣でマッピングパーティが開かれた例なし。開催予定もなし。
挙句の果てには、自分すらマッピングパーティに参加したことなし。


でも、それでも自分の街でマッピングパーティをやってみたい。

そんな人が僕以外にいるかどうかは分かりませんが、
もしかしたら、かつての僕のように悩んでいる人がいるかもしれない。

そんな訳で、マッピングパーティ@僻地 を開くためのポイントを実体験を元に書いておきますが、

必要最低限これさえやれば良い、という点についてまとめたので
詳細は、Localwiki Sapporoに素晴らしい記事が載っているので併せて読むと良いと思います。


1.情報収集

分からないことがあれば経験者に聞くのが一番。
もしくは『マッピングパーティ』で検索をかければ、様々な前例が出てきます。
準備は何をすればいいのか、当日は何をすればいいのか、全体的なイメージを掴みます。


2.身近なところで興味を持ちそうな知人・友人に声をかける

必要最低限 人を集めておくと安心です。2~3人だってマッピングパーティは可能です。
開催実績さえあれば、今後 人を集めやすくなるかも… ぐらいの気持ちで。


3.日時・会場の決定

僻地では、ネット環境がある会場を探すのは難しいです。
スマホのテザリングに頼るか、もしくはモバイルルータがあると良いです。

僕は、【wimax・wimax2+・auLTE】の3回線が使えるHWD15を持っています。
詳しくは、https://sites.google.com/site/dohokugeo/event/router

会場は公共施設に頼る可能性が高いので、役場関係者などを巻き込むと使用料が安くできるかも…
プロジェクタ&スクリーンがあった方が良い(大型のTVでも可)。


4.情報拡散

当日のスケジュールを立てたら、あとは人集めです。
人づて、ウェブサイト、blog、SNS できるかぎりの情報網を使って広めましょう。
地元役場・教育関係者あたりを巻き込みたいところです。


5.当日までにすること

・懇親会の準備(居酒屋の予約など)
・調査予定地の建物を事前マッピング
 (ネットで協力を呼びかければ諸先輩方がきっと助けてくれます)
・説明資料の用意(プロジェクタがあればパワポ。なければ紙?)
・人数分の紙地図を印刷(用箋挟があるとbetter。百均で売ってる)
  http://walking-papers.org/   もしくは地理院地図を使用すると良いです。


最後に、

最も必要なのは
『マッピングパーティをやりたい』という意思を、実際に実行へ移すこと。

「百聞は一見に如かず」「案ずるより産むが易し」です。

2014/10/04

稚内マッピングパーティー報告

2014年9月27日
マッピングパーティーを開催しました。

稚内駅周辺の地図が詳細に。
http://www.openstreetmap.org/#map=17/45.41804/141.67392
編集前後の画像を貼っておきます。




以下、当日の様子を紹介

2014/09/01

稚内マッピングパーティー

誰もが自由に使える地図 OpenStreetMap(OSM)

紙地図・スマートフォン・ハンディGPS片手に街中を歩き回りながら調査。
OSMに情報を反映させて、自分の町の地図を豊かにしてみませんか。


日時:2014年9月27日(土) 11:00集合

参加費:無料

場所:稚内 キタカラ 2F 市民活動室

持ち物
<必須>筆記用具
<推奨>ノートPC スマートフォン ハンディGPS
      電源タップ 無線LANルータ

スケジュール
11:00~11:30 説明・準備等
11:30~14:00 街歩き
14:00~16:00 キタカラで地図の編集
17:00~    懇親会(未定)

雨天時は、13:00~16:00 衛星写真や地理院地図をトレースして地図を編集


事前準備(できれば当日までに)
 OSMアカウントの登録 https://www.openstreetmap.org/user/new
 アプリのインストール iPhone → 『Pushpin OSM』など
               Android → 『OSMTracker』など



申込先
Facebookのアカウントをお持ちの方は

もしくは、
tanaka.jyun@gmail.com

9月22日までに、連絡ください(懇親会参加の有無も)。


2014/07/31

DoGeN

Dohoku Geo Network


Geography
Geomedia
Geospatial
GIS(Geographic Information Systems)
FOSS4G(Free Open Source Software for Geospatial)
etc.

とにかく地理情報に関することなら何でもありのサークル。


まずは、OpenStreetMapを充実させることで、
Googleマップでは得られない道北の情報を発信することから始めます。
http://www.openstreetmap.org/#map=10/45.1268/141.7896
http://www.openstreetmap.jp/

9~10月を目処にOSMマッピングパーティー開催を画策中
http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Mapping_parties